今朝がた、M字ハゲがハゲになっていることに気が付く夢で目が覚めました。
ハゲの軌跡に迫る、究極の発毛ドキュメンタリーサイトの主役を務める羽毛田 恵夢(43)です。
「はねげだ めぐむ」と読みます。(「ハゲた」ではありません!)
ハゲ治療の最前線に立ち、この身をもってエクソソーム薄毛治療に完全密着してハゲが発毛する奇跡を追求するため、様々な情報を吸収しながらこの記事を書いています。
M字ハゲがハゲになった夢
鏡を見たら自分の毛がM字型じゃなくなっていたらどうですか?
あれこんなだったっけ?
ああ、そうだった。毛がないんだった。
えっ!
ショックで目が覚めました。
現実ではまだフサフサのM字なのに、なんだか不吉です。
というわけで、夢占いに頼ってみました。
夢占い的なハゲる意味とは
夢占いにおいて、ハゲる夢は、自分の心身の状態や周囲の環境に注意する必要があることを教えてくれているらしいです。以下にまとめます。
夢における髪の毛は、生命力や自信、エネルギーなどの象徴とされています。そのようなものを失うということは、心身に何らかのトラブルを抱えている証拠で、疲れが溜まっていたり心理的に追い込まれているなど、体力や精神力が低下しているのかもしれません。
一方、体力的に問題がないのにハゲる夢を見た場合は吉夢ということもあります。今まで抱えていた問題が解決したり、新しいスタート地点に立てたりと、過去と決別し新しい自分になれることを暗示している可能性があります。
- 体力や気力、自信などのエネルギーの低下や失われ
- 不安やストレス、恐怖感などの心理的な苦しみ
- 古い考え方や固定概念からの脱却や決別
- 幸運や目標達成などの吉兆
ハゲ方やハゲた人物によっても意味が異なります。例えば、つるつるにハゲる夢は幸運が舞い込むことを示し、円形脱毛症になる夢は不安や恐怖を表します。恋人や好きな人がハゲる夢は気持ちが冷めていることを暗示し、家族や友人がハゲる夢は心配やトラブルを予感します。
このように、ハゲる夢は様々な意味を持っていますが、基本的には自分の心身の状態や周囲の状況に注意する必要があることを教えてくれていると言えます。ハゲる夢を見たら、休養をとったり、ストレスを解消したり、生活習慣を改善したりすることが大切です。
夢占い的にハゲる夢とM字にはげる夢に意味の違いはある?
夢占い的にM字にはげる夢は、以下のような意味があるみたいです。
- 自分の容姿に自信が持てなくなった
- 男性的な魅力や活力が失われた
- 古くからの友人や仲間と疎遠になった
- 新しい挑戦やチャンスを逃した
M字にはげる夢は自分の内面や外面に対する不満や後悔を表しているようです。自分の現状に甘んじず、もっと自分を磨きたいという思いがあるのかもしれません。また、男性的な役割や責任に対するプレッシャーやストレスも感じている可能性があります。
私の場合はM字ハゲが禿げたので、この解説には当てはまりそうもないのですが、はげる夢を見たら、自分の心身の状態や周囲の環境に注意する必要があることには違いがないので、やっぱりストレスがあるんだなあと思いました。
私はこの夢を見た理由として、最近仕事で失敗したり、恋人と喧嘩したりすることが多くて、ストレスが溜まっていることが原因だと思います。みたいな模範解答はできません。だってM字ハゲ治療を始めて見た夢だから。
ストレスの原因がM字ハゲ治療だなんてアホらしいですね!
現実の治療中ハゲ頭を紹介します。8/2
AGAで悩んで治療中の人のほとんどは、フィナステリドかデュタステリドを服用していると思います。どちらが効果的な毛生え治療なのかはまだまだわかりませんが、私は内臓に負担を描けるよりは未知の遺伝子を投入する方がローリスクハイりターンな気がしたので内服薬はまだ飲みません!
マイクロスコープも撮影したけど今日はやめときます。気になる方はコメントくださいな。
見てる人いないの知ってるけどね!
あ、そうか。
ストレスの原因、もう一つありましたな。
コメント